
最近のPCはデスクトップでは、標準容量が500GBも
あるので、ディスク容量不足になる機会は
少なくなりました
実際に容量不足になった時
一体どのフォルダやファイルが大きな容量を
占めているのか?
ひとつづつ探すのは結構な手間です
そんなとき便利なのが「Free Disk Usage Analyzer」 です
ディスクドライブの利用状況を分析して
必要以上に大きいファイルを簡単に
突き止めることのできるツールです
Windows 8.1でも動作します
■ダウンロード
http://www.extensoft.com/?p=free_disk_analyzer

ZOTACは、7月17日、小型ベアボーン「ZBOX OI520」を発売しました
価格は、5万4980円と少々お高め
デザイン的に面白い
GANTZが出てきそうですw
ベアボーンですからメモリ、ストレージを追加し、OSをインストールする必要があります!
■CPU:Core i5-4200U(1.6GHz)
■メモリー:DDR3-1600SO-DIMM×2(最大16GB)
■ストレージ:SATA3.0×1、mSATA×1
■インターフェース:
・USB 3.0×4
・USB 2.0×2
・SDカードリーダ×1
・音声入出力端子×2
・ギガビットLAN×1
・HDMI×1
・DisplayPort×1
・IEEE 802.11ac無線LAN
・Bluetooth 4.0

「MseNotify」は、MSの無料ウイルス対策ソフト
「Microsoft Security Essentials」の更新・通知が
できる無料のタスクトレイ常駐型ソフトです
対応OSは、Windows XP/Vista/7
動作には.NET Framework 3.5が必要です
■ダウンロード
http://swordfish.s53.xrea.com/msenotify/

Aviraは、7月4日、セキュリティ対策ソフトの新バージョン
「Avira Free AntiVirus」日本語版を発売しました
メールアドレスを登録することで
無料ダウンロードが可能です
何といっても、Windows XPも2015年4月8日まで
サポートしていることが嬉しいです!
中華系ソフトは嫌な方にはオススメの
ドイツ製の無料ソフトです
尚、Android版も無料です
■ダウンロード
http://www.avira-japan.jp/trial/

6月26日、Googleの開発者向けイベント「Google I/O」にて
世界初「Android Wear」搭載のスマートウォッチが3種類発表されました
・Samsung Gear Live
・LG G Watch
・Motorola Moto 360
その内、LG G Watchだけは既に日本のGoogle Playで
購入可能です
価格は、22,900円です
今年は、スマートウォッチ元年になりそうです
■製品情報
http://www.lg.com/global/gwatch/index.html#main

ヤフーは、7月2日、オンラインストレージサービス「Yahoo!ボックス」の
新しいオプションプランとして「Yahoo!ボックス 容量無制限オプション」を
開始しました
月額690円(税込み)で利用できます
また「Yahoo!プレミアム」会員は月額490円(税込み)で
利用できます
尚、利用にはYahoo! JAPAN IDが必要です
■Yahoo Box
http://info.box.yahoo.co.jp/

「Spencer」は、Windows XP風のスタートメニューをWindows 8に
追加する無料ソフトソフトです
Windows 8.1で動作OKです
アプリケーションランチャーですから
タスクメニューにピン止めして使用すると
使いやすいです
■ダウンロード
http://thesz.diecru.eu/content/spencer.php

「Rank Reporter」は、指定したサイトの検索順位を
複数の検索エンジンで横断的にチェックできる
SEO支援ツールです
自分で制作したWebサイトのキーワードによる
検索順位をリアルタイムで確認することができます
無償版の場合、検索キーワードはプロジェクトあたり10個まで
登録が可能です
有償版(9,480円)の場合、検索キーワードは制限無しになります
Google.co.jp,Yahoo! Japan,Bing Japanといった
日本の三大検索エンジンだけでなく
海外の検索エンジンにも幅広く対応してます
ログを保存して順位の変動をグラフ表示したり
競合サイトを登録して比較する機能もあり
便利です
掲載順位低下の原因を探したりするのに
持って来いなツールです
尚、ダウンロードにはメールアドレスの登録が
必要です
■ダウンロード
http://www.allegro-inc.com/products/detail.php?product_id=30

ソニーから分離されるソニーのノートパソコン事業部
VAIO株式会社が本日設立されました
数多くの名機・迷機を生み出してきたvaio
初年度の目標生産台数は30万~35万台とのこと・・・
さて、ただでさえ日本国内にはPCメーカーが乱立状態
そして、中華圏、米国のメーカーの侵略から
生き残れるのか?!
見ものです
vaio所有者として、ぜひ復活してもらいたいですね
■記者発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/realtime/20140624_654867.html
| ホーム |