
東芝クライアントソリューションは、1月22日、モバイルエッジコンピューティングデバイス
「dynaEdge DE100」を発表しました
合わせて、日本で未発表のインテリジェントビューワ「AR100」も
発売するそうです
重量310gのWindows10端末です
インテリジェントビューワと合わせることで
どうのような場面での活用がなされるか?
注目の一品です
■製品情報
https://dynabook.com/business/mecd/index.html

その昔、大型汎用機いわゆるメインフレームと呼ばれる
高速処理が可能なコンピューター関連のお仕事をしてました
価格もハードウエアだけで数千万~数億円です
それは、大きくてたくさんの人が関わって
やっと正常稼働させることのできるものです
それを自宅でしかも1人で稼働させているとは・・・
ほんと、好きなんですね~
素晴らしい!
■ニュースソース
18歳の大学生が重量1トンのIBM製メインフレームを購入してみたらどうなったのか?

新年度になりモバイルノートをリプレースしました
最近はPCを持ち歩くことも無くなったのですが・・・
いざというときは必要なので
今回で5世代目
2015年に発売されたときから
いいねぇ~と思っていた
dell「XPS 13」です
オークションで半額以下でGetできました
因みに標準価格は、183,578円也
しかも、ハイグレードのdell xps 13 Graphic Pro
タッチパネルで3K IGZO液晶なモデル
QHD+(3,200×1,800ドット)で使用するのは・・・無理でしたw
目がちかちかします
しかし、Macに似ている♪
■製品紹介
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/691963.html
| ホーム |